このWebinarは終了しました

テーマ
オプトジェネティクス誕生から17年の現在地
講演タイトル
光観察と光操作を組み合わせた精神疾患病態解明
座長
山梨大学医学部 精神神経医学講座 教授
鈴木 健文 先生
演者
慶應義塾大学医学部 先端医科学研究所 脳科学研究部門 教授
田中 謙二 先生
開催日時
2022年11月30日(水) 18:15〜19:30
申込期間
2022年10月24日(月)〜11月30日(水)

※ご参加には、2022年11月30日(水)19:20までにお申込みが必要です。

登壇者プロフィール

鈴木 健文 先生
座長 山梨大学医学部 精神神経医学講座 教授 鈴木 健文 先生
座長 鈴木 健文 先生からのメッセージ
光遺伝学(オプトジェネティクス)は、近年非常に注目を浴びています。
遺伝子操作によって特定の神経細胞に光感受性タンパク質を組み込んだ上で、光操作により特定の神経細胞を活性化もしくは抑制化します。
田中先生は光照射により局所脳内血流を操作する技術を開発し、血流と神経活動と行動の三者を結ぶ基礎データを発表するなど、精力的に活動しています。
本講演では精神科臨床にも精通している田中先生に、オプトジェネティクスが精神医学にもたらすインパクトについて、わかりやすく解説して頂きます。
[鈴木 健文 先生 プロフィール]
1998年
慶應義塾大学医学部 卒業
1999年
井之頭病院
2009年
トロント大学医学部 精神科 (クリニカルリサーチフェロー)
2011年
井之頭病院
2017年11月
山梨大学医学部 精神神経医学講座(教授) 現在に至る
田中 謙二 先生
演者 慶應義塾大学医学部 先端医科学研究所
脳科学研究部門 教授
田中 謙二 先生
講演抄録
2005年にKarl Deisserothがオプトジェネティクスと呼ばれる神経活動操作技術を報告した。現在の神経科学研究においてオプトジェネティクスが必須の技術となったが、なぜこの技術が当時こんなにもウケたのか、そしてなぜ今でも重宝されるのか、そのなぜを皆さんと共有したい。Webinarでは、光を用いた神経活動計測と、光を用いた神経活動操作(これがまさにオプトジェネティクス)を組み合わせて、意欲障害の神経基盤解明に取り組んだ演者の仕事を紹介する。更に、神経細胞以外の細胞をオプトジェネティクスで操作する試みについても紹介する。
一緒に研究しませんか?
[田中 謙二 先生 プロフィール]
[学歴]
1997年
慶應義塾大学医学部 卒業
1999年
慶應義塾大学大学院医学研究科博士課程(神経精神分野)
2000年~2003年
藤田保健衛生大学へ国内留学
2003年
慶應義塾大学大学院医学研究科修了
[職歴]
1997年~1998年
慶應義塾大学病院 研修医(精神科)
1998年~1999年
山梨県立北病院 医師
2003年~2004年
生理学研究所リサーチアシスタント
2004年~2006年
生理学研究所 分子神経生理部門 助手
2006年~2008年
コロンビア大学Department of Neuroscience
2008年~2012年
生理学研究所 分子神経生理部門 助教
2012年~2015年
慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室
情動の制御と治療学研究寄附講座 特任准教授
2016年~2021年
慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室 准教授
2021年10月から
慶應義塾大学医学部 先端医科学研究所 教授 現在に至る
[受賞歴]
2008年
NARSAD Young Investigator Award 2008
2009年
三四会奨励賞
2015年
日本神経化学会 優秀賞
2016年
野村達次賞
2019年
北里賞
[所属学会]
日本神経化学会、日本精神神経学会、International Society for Neurochemistry、Society for Neuroscience
Progress in Mind次のウェブサイトに移動します
Hello
Please confirm your email
We have just sent you an email, with a confirmation link.
Before you can gain full access - you need to confirm your email.
このサイトの情報は、医療関係者のみを対象に提供されています。
Congress
Register for access to Progress in Mind in your country